シャガールと木の葉 (単行本)
出版社 / 著者からの内容紹介
清冽な印象をたたえた全36編の詩集。
〈憎悪を理解しようとすること/それこそ愛のはじまりだ〉伝えたい言葉があり、心にとどめたい詩がある。さらに軽やかに描かれる、瑞々しい言葉の果実たち。
内容(「BOOK」データベースより)
伝えたい言葉があり、心にとどめたい詩がある―。谷川俊太郎の最新詩集。
あなたのそばに (単行本(ソフトカバー))
出版社/著者からの内容紹介
恋愛やその日常を通して感じる数々の思い。恋する気持ちのむこう側に見えるもの。つづけていく力や、愛する人へのやさしい思い。カラーをまじえた写真とともに恋するすべての人に贈るヒーリング・ポエム。
内容(「BOOK」データベースより)
よろこびとせつなさ。希望と不安…。「あなたのそばに」「見あげた空」「恋にむかって」「おはよう」「いま、ここにある思い」カラーをまじえた写真を添えて、恋するすべての人に贈る、あなたへの、わたしへの思い。恋する気持ち。気持ちのむこうに見えるもの。よろこび、不安、つづけていく力、愛する人へのやさしい思い。そんな思いのかずかずを、ここちよい写真とともにあなたへ。
新編 宮沢賢治特集 (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
花巻の自然をこよなく愛し、篤い信仰心を持ちながら農業に従事する一方、文学や音楽に情熱を傾けた賢治。生前公刊された詩集「春と修羅」や、ノート、手帳に書きつづられた膨大な量の詩から、最も魅力ある作品を厳選し収録した。今なお読み継がれ、多くの人々を魅了し続ける詩人・宮沢賢治の心のデッサン。
内容(「MARC」データベースより)
不世出の幻視者にして芸術家、人々の「ほんとうのさいわい」を探しつづけた真摯な求道者でもあり、そして農民として生きようとした賢治。広大な心象宇宙から産まれた「心象スケッチ」のなかから厳選収録。〈ソフトカバー〉
--このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
ありがとう (単行本)
内容(「BOOK」データベースより)
55万人の熱い支持を得た『ありがとう』の詩。いま、あなたの心に染み入る言葉が詰まっています。
内容(「MARC」データベースより)
「ありがとう」という言葉は生命の喜びを表す最適な言葉です。「ありがとう」を魂の芯から発することができると成功・自己実現しやすく、人生を素敵におくることができます。著者が贈る「ありがとう」の志。
忘れられない恋のうた ~Sweet & Bitter~ (単行本)
出版社 / 著者からの内容紹介
【関連商品】
同日発売のCD『忘れられない恋の歌』は→こちら。
内容(「MARC」データベースより)
この広い世界に今でも君のことを想っている人がいる。人気脚本家がプロデュースする、初恋の人を探す実在サイト「初恋ネットドットコム」が舞台の恋愛小説。
自分にふさわしい場所 (新書)
内容(「MARC」データベースより)
なんの変哲もない時間、特に美しくもない光景。そう思っていても、そこにはかけがえのない輝きがかくれている。日々の断片を、飾らない言葉でつづる詩と、写真家の目線が切り取った町の等身大の風景のコラボレーション。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
谷 郁雄
1955年三重県生まれ。同志社大学英文科中退。1990年『死の色も少しだけ』で詩人デビュー。第2詩集『マンハッタンの夕焼け』は第3回ドゥマゴ文学賞候補作となる。ロバート・ハリス、三代目魚武浜田成夫、室矢憲治らと共にポエトリーリーディングに参加。そのほか資生堂が主催する作家・アーティストなどによるトーク・イベント・プログラム「ワード」の企画に長年たずさわる
ホンマ タカシ
1962年東京都生まれ。日本大学芸術学部写真学科中退。1999年写真集『東京郊外TOKYO SUBURBIA』(光琳社)で第24回木村伊兵衛賞受賞、ニュータウンを撮った写真は国内外で高い評価を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡田徹詩集 (文庫)
内容(「MARC」データベースより)
スーパーもチェーンも大専門店も、すべてはここから始まった-。「商売とは人の心の美しさを出しつくす業」とうたう感動の商人讃歌。『商店界』編集長などを務め、昭和32年に亡くなった著者の詩集。97年刊の再刊。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
岡田 徹
明治37(1904)年東京生まれ。戦前から戦後にかけて活躍した商業指導家、経営思想家。雑誌『商店界』編集長(昭和13年)、『商店経営』主幹(同25年)などを経て、昭和28年商業界ゼミナールの講師として初登場。商人の哀歓と、経営近代化に踏みだす情熱や決意を生々しくとらえて、圧倒的な支持を得る。商業界ゼミナールでは「怒りの新保、泣きの岡田」と並び称された。商業界社友。もう一つの核心は科学的な経営技術の積極的導入を提唱したことである。アメリカの先進事例を引いて、スーパーマーケット、チェーンストアなどをいち早く紹介したほか、協力者としての社員(「店は社員とともに栄える」)という経営のあり方も説いた。昭和32年3月29日、五十三歳で他界(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野島伸司詩集〈2〉僕とリンネ (単行本)
内容(「MARC」データベースより)
「僕は全ての人の価値観に合わせることが出来るだろう 僕は全ての人の価値観にすがる事が出来るだろう さて僕は一体誰でしょう」 脚本家・野島伸司が感性豊かに綴った書き下ろし詩集第2弾。
ありがとう。の本―Special Edition (単行本)
内容(「BOOK」データベースより)
大切なあなたへ、ありがとうの気持ちをこめて。この本には、たくさんの「ありがとう。」がつまっています。誰もがやさしい気持ちになれる、こころあたたまる一冊。
内容(「MARC」データベースより)
出会ってくれて、ありがとう。相談にのってくれて、ありがとう。晴れてくれて、ありがとう…。たくさんの「ありがとう」がつまった、こころあたたまる一冊。2001年刊のSpecial edition。
あなたにあいたくて生まれてきた詩 (文庫)
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
宗 左近
1919年北九州市に生れる。東大哲学科卒。詩人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)