明日の為の、ひとりごと。 (単行本)
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
西羅 剛和.24
元々はシンガー志望。20歳前後に東京で生活しながら歌を学び、後に大阪でイベント出演、クラブDJ等の経験もある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
さみしい王女〈下〉 (文庫)
内容(「MARC」データベースより)
遺稿で使用している漢字を生かしたまま、新漢字・現代仮名づかいに改めたみすゞ作品集の決定版。「空いろの帆」「仙崎八景」「鯨捕り」など87編を収録。金子みすゞ童謡全集最終巻。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
金子 みすゞ
本名金子テル。明治36(1903)年、山口県大津郡仙崎村(今の長門市)に生まれる。大正末期から昭和の初期にかけて、すぐれた童謡詩を発表し、西条八十に「若き童謡詩人の中の巨星」とまで称賛されながら、昭和5(1930)年、26歳の若さで世を去った。童謡詩人・矢崎節夫の長年の努力によって512編の遺稿がみつかり、没後50余年を経て、全集として出版された。平成15(2003)年4月には、みすゞ生誕100年を記念して、長門市立金子みすゞ記念館が開館(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
あなたのそばに (単行本(ソフトカバー))
出版社/著者からの内容紹介
恋愛やその日常を通して感じる数々の思い。恋する気持ちのむこう側に見えるもの。つづけていく力や、愛する人へのやさしい思い。カラーをまじえた写真とともに恋するすべての人に贈るヒーリング・ポエム。
内容(「BOOK」データベースより)
よろこびとせつなさ。希望と不安…。「あなたのそばに」「見あげた空」「恋にむかって」「おはよう」「いま、ここにある思い」カラーをまじえた写真を添えて、恋するすべての人に贈る、あなたへの、わたしへの思い。恋する気持ち。気持ちのむこうに見えるもの。よろこび、不安、つづけていく力、愛する人へのやさしい思い。そんな思いのかずかずを、ここちよい写真とともにあなたへ。
ヴェルレーヌ詩集 (単行本(ソフトカバー))
内容(「BOOK」データベースより)
「秋の日のヴィオロンの」でわが国でも広く読まれたヴェルレーヌは「何よりもまず音楽を」とみずからの叙情を謳った。格調豊かな堀口大学らの名訳から編者による新訳までを網羅、代表的な詩人論を収録。
内容(「MARC」データベースより)
「秋の日のヴィオロンの」で日本でも広く読まれたヴェルレーヌは「何よりもまず音楽を」と自らの叙情を謳った。格調豊かな堀口大学らの名訳から編者による新訳まで網羅。代表的な詩人論も収録。〈ソフトカバー〉
明日の為の、ひとりごと。 (単行本)
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
西羅 剛和.24
元々はシンガー志望。20歳前後に東京で生活しながら歌を学び、後に大阪でイベント出演、クラブDJ等の経験もある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金子みすゞ童謡集 (文庫)
出版社/著者からの内容紹介
<見えぬけれどもあるんだよ、見えぬものでもあるんだよ>(「星とたんぽぽ」)。大正末期、彗星のごとく登場し、悲運の果てに若くして命を断った天才童謡詩人・金子みすヾ。彼女は子供たちの無垢な世界や、自然や宇宙の成り立ちをやさしい詩の言葉に託し、大切な心のありかを歌った。いま、歴史の闇に散逸した幻の名詩が再び発掘者の手でテーマ別に編まれた。殺伐たる時代の中で、もう一度目に見えぬ「やさしさ」や「心」を見つめ直すために。
内容(「BOOK」データベースより)
「見えぬけれどもあるんだよ、見えぬものでもあるんだよ」(「星とたんぽぽ」)。大正末期、彗星のごとく登場し、悲運の果てに若くして命を絶った天才童謡詩人・金子みすヾ。彼女は子どもたちの無垢な世界や、自然や宇宙の成り立ちをやさしい詩の言葉に託し、大切な心のありかを歌った。いま、歴史の闇に散逸した幻の名詩が再び発掘者の手でテーマ別に編まれた。殺伐たる時代の中で、もう一度目に見えぬ「やさしさ」や「心」を見つめ直すために。
二十億光年の孤独 (単行本(ソフトカバー))
出版社からの内容紹介
1949年冬から51年春ごろまでの作品を集めて1952年に刊行された谷川俊太郎の初めての詩集。著者はマザーグースの訳詩集などでもおなじみである。今回の版では、定評のあるエリオット/川村の英訳を付している。柔らかい言葉遣いが息づいていて、原詩、英文ともに言葉の美しい響きが楽しめる。
内容(「MARC」データベースより)
1949年冬から51年春頃までの作品を選集、1952年に刊行された谷川俊太郎の初めての詩集。関東学院大学教授のエリオットと川村による英訳をつける。〈ソフトカバー〉
ロングシーズン 〔新装版〕 (単行本)
内容(「MARC」データベースより)
音楽はなんのために鳴りひびきゃいいの こんなにも静かな世界では-。今、また新たなファンを生み続ける伝説のバンド、フィッシュマンズの故・佐藤伸治が遺した、宝石のように美しい詩を集めた一冊。
このみちをゆこうよ―金子みすゞ童謡集 (単行本)
内容(「MARC」データベースより)
たくさんの人の心のなかでこだましあい、ひびきあって、新しい今を生きている金子みすゞの童謡。彼女の作品の中から、矢崎節夫が選びだした童謡集第3集。
犬との10の約束 (単行本)
内容(「BOOK」データベースより)
あなたがそばにいてくれるだけで、わたしはどんなことでもやすらかに受け入れることができます「犬の十戒」。愛されたことがない動物と愛されたことのない人間、この世では決してめぐり逢えなかったふたつの魂の奇蹟の出会いのお話「虹の橋」。世界中のたくさんの動物のサイトに伝わるおとぎばなしの絵本。
内容(「MARC」データベースより)
世界中の動物サイトに伝わる作者不明のおとぎばなし「犬の十戒(The ten commandments)」と、「虹の橋のたもとにて(At the rainbow bridge)」を翻訳し単行本化。英文併記。