一日の終わりの詩集 (単行本)
内容(「BOOK」データベースより)
もうこれからは、ただ惜別の人生を覚えねばならない。二十世紀という長い一日、その終わりの秋に沈黙に充ちたことばで手わたす、初めての「私」詩篇。
内容(「MARC」データベースより)
怖くなるくらい、いまは誰も孤独だと思う…。言葉というのは勇気のことだ。人生といえるものをじぶんから愛せるだけの-。自らの肉声で語る20世紀への別れ。
君は無限―MIKAKO Poem Picture Book (文庫)
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
MIKAKO
本名:村中美香子。1981年3月15日、山口県岩国市生まれ。短大時代イギリスへ留学し、ストリートアーティストに感銘を受けた。帰国後19歳で路上詩人デビューを果たす。卒業後就職し、OLの傍ら創作を続け個展や県外での路上などの活動を行っていった。2006年活動の幅を広げる為に退職し、更なる作品創りに専念している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
少年 (単行本)
内容(「BOOK」データベースより)
詩で笑えるよろこび。詩で泣けるしあわせ。千原ジュニアの芸人魂と詩人魂が響きあう、珠玉の第一詩集誕生。
内容(「MARC」データベースより)
馬じゃなくて良かったな、知らんおっさんに、背中乗られるのイヤだから…。詩で笑えるよろこび。詩で泣けるしあわせ。千原ジュニアの芸人魂と詩人魂が響きあう、珠玉の第一詩集。
殉情詩集・我が一九二二年 (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
命がけの恋の世界を歌い、あまりにも有名な『殉情詩集』。人口に膾炙する「秋刀魚の歌」を所収の『我が一九二二年』。強い反俗的批評精神が横溢する「愚者の死」等の「初期詩集」。古今東西の詩人のエッセンスを熟知しつつ、あえて古典的韻律にこめた清新な情感と詩の未来を見すえる凄烈な意志。多くの抒情詩と一線を画する“佐藤春夫の詩”の出発点から大正十五年刊『佐藤春夫詩集』とその「補遺」までを全収録。
詩集 絹半纒 (文庫)
出版社/著者からの内容紹介
ある時は作家、ある時は格闘プロデューサーとして辣腕を発揮する最高にして最良の不良、百瀬博教。その処女詩集がついに文庫化!男の中の男の生きざまを、研ぎ澄まされた言葉で綴った一冊。
内容(「BOOK」データベースより)
ある時は作家、またある時は格闘プロデューサーとして辣腕を発揮し、周囲を圧倒し続ける戦後最高にして最良の不良、百瀬博教。その処女詩集がついに文庫化!少年時代の思い出から、拳銃不法所持により下獄した秋田刑務所でのこと、家族への想いまで、男の中の男の生きざまを研ぎ澄まされた言葉で綴った1冊。エッセイ「僕の刀」も同時収録。
銀色夏生自選詩集 丘をバラ色に染めながら (単行本)
出版社/著者からの内容紹介
傑作がぎゅっと詰まった、待望のベスト版詩集!
銀色夏生がこれまでのあゆみを振り返り、自ら特に気に入っている作品を選び出す。ファン待望、初のベスト版詩集が遂に登場!
内容(「BOOK」データベースより)
詩人銀色夏生が過去28作品の中から選んだ自選集。
詩集 宇宙のまなざし (単行本)
内容(「BOOK」データベースより)
希代の詩人、坂村真民の代表作を編んだ決定版詩集三部作、ここに完結。
内容(「MARC」データベースより)
明けの 明星さまは 宇宙の まなざし すべての星が 消えても 一つ残って 光り給う その愛の あたたかさよ ありがたさよ 限りのない 深さよ 代表作を編んだ決定版詩集3部作完結編。
岡田徹詩集 (文庫)
内容(「MARC」データベースより)
スーパーもチェーンも大専門店も、すべてはここから始まった-。「商売とは人の心の美しさを出しつくす業」とうたう感動の商人讃歌。『商店界』編集長などを務め、昭和32年に亡くなった著者の詩集。97年刊の再刊。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
岡田 徹
明治37(1904)年東京生まれ。戦前から戦後にかけて活躍した商業指導家、経営思想家。雑誌『商店界』編集長(昭和13年)、『商店経営』主幹(同25年)などを経て、昭和28年商業界ゼミナールの講師として初登場。商人の哀歓と、経営近代化に踏みだす情熱や決意を生々しくとらえて、圧倒的な支持を得る。商業界ゼミナールでは「怒りの新保、泣きの岡田」と並び称された。商業界社友。もう一つの核心は科学的な経営技術の積極的導入を提唱したことである。アメリカの先進事例を引いて、スーパーマーケット、チェーンストアなどをいち早く紹介したほか、協力者としての社員(「店は社員とともに栄える」)という経営のあり方も説いた。昭和32年3月29日、五十三歳で他界(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
青春とは (単行本)
出版社 / 著者からの内容紹介
歳を重ねただけで人は老いない 夢を失ったときはじめて老いる
戦後の日本人に勇気と希望を与え、高度経済成長の原動力にもなったサムエル・ウルマンの名詩『Youth』、そのオリジナル詩が大胆な自由訳で甦りました。
入学、進級、卒業、就職、昇進、結婚、定年、還暦のお祝いに。企業研修会のテキストに……。
内容(「BOOK」データベースより)
戦後の日本人に勇気と希望を与え、高度経済成長の原動力にもなったサムエル・ウルマンの名詩『Youth』、そのオリジナル詩が大胆な自由訳で甦りました。
寺山修司少女詩集 (文庫)
出版社 / 著者からの内容紹介
少女の心と瞳が捉えた愛のイメージを豊かな感性で織りなすオリジナル詩集。
忘れられた女がひとり、港町の赤い下宿屋に住んでいました。彼女のすることは、毎日、夕方になると海の近くまで行って、海の音を録音してくることでした……。寺山修司が「少女」の瞳と心で捉えた愛のイメージ。
内容(「BOOK」データベースより)
少女の心と瞳がとらえた愛のイメージを、詩人・寺山修司が豊かな感性と華麗なレトリックで織りなすオリジナル詩集。