藤村詩抄 (文庫)
出版社/著者からの内容紹介
日本の近代詩の出発点となった島崎藤村の詩は,近代日本の自覚期ともいうべき歴史的青春と,詩人および人間としての人生の青春と,詩の文芸ジャンルとしての若さとが相まって生み出された比類のない青春文学である.『若菜集』『一葉舟』『夏草』『落梅集』などより自選.各詩集初版本目次と校異を付す. (解説 吉田精一)
内容(「BOOK」データベースより)
日本の近代詩の出発点となった島崎藤村の詩は、近代日本の自覚期ともいうべき歴史的青春と、詩人および人間としての人生の青春と、詩の文芸ジャンルとしての若さとが相まって生み出された比類のない青春文学である。『若菜集』『一葉船』『夏草』『落梅集』などより自選。新たに各詩集初版本目次と校異を付す。
人生の特別な一瞬 (単行本)
内容(「BOOK」データベースより)
ありふれた一日を、かけがえのない一日にする、なにげなく、不思議な、時間のことば。小さな真実をひそめる、一瞬の光景。心澄む余韻あふれる詩文集、32篇。
内容(「MARC」データベースより)
ありふれた一日をかけがえのない一日にする、なにげなく、不思議な、時間のことば。小さな真実をひそめる、一瞬の光景。心澄む余韻あふれる詩文集32篇を収録。
見えない配達夫―茨木のり子詩集 (単行本)
内容(「MARC」データベースより)
三月 桃の花はひらき/五月 藤の花々はいっせいに乱れ/九月 葡萄の棚に葡萄は重く/十一月 青い蜜柑は熟れはじめる 「見えない配達夫」をはじめとする数々の詩を収めた詩集。飯塚書店1958年刊の再刊。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
茨木 のり子
茨木のり子詩集に「見えない配達夫」「対話」「鎮魂歌」「人名詩集」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
子どもといっしょに読みたい詩100 (単行本)
内容(「BOOK」データベースより)
多くの子どもたち、教師たち、親たちの支持を得てきたこれだけは!という詩を集めた決定版。
内容(「MARC」データベースより)
学年の出発や、学ぶことを考えるとき、自然や社会を見つめるとき、生き方や人間をみつめるとき、そして何よりも言葉を楽しむときになど、ぜひ子どもたちに読んでもらいたい詩100を選んだ、珠玉の1冊。
アメリカ・インディアンの口承詩―魔法としての言葉 (単行本(ソフトカバー))
出版社/著者からの内容紹介
アメリカ・インディアン約50の部族に伝えられる長短約150編の詩を紹介。この分野の草分け的名著。現代人の乾いた心にしみ込む〈癒し〉のことば集。解説=吉増剛造
内容(「BOOK」データベースより)
彼らは、ヴィジョンを求め、孤独な旅に出る。苦行の果て、魔法の歌や祈りを持ち帰る。動植物や人間の尊厳を知るものだけがもつ深いやさしさにみちた歌―。これが彼らの歌=詩である。アメリカ現代詩が見出した“古典”、先住民族が伝えた口承文学の世界。
藤村詩抄 (文庫)
出版社/著者からの内容紹介
日本の近代詩の出発点となった島崎藤村の詩は,近代日本の自覚期ともいうべき歴史的青春と,詩人および人間としての人生の青春と,詩の文芸ジャンルとしての若さとが相まって生み出された比類のない青春文学である.『若菜集』『一葉舟』『夏草』『落梅集』などより自選.各詩集初版本目次と校異を付す. (解説 吉田精一)
内容(「BOOK」データベースより)
日本の近代詩の出発点となった島崎藤村の詩は、近代日本の自覚期ともいうべき歴史的青春と、詩人および人間としての人生の青春と、詩の文芸ジャンルとしての若さとが相まって生み出された比類のない青春文学である。『若菜集』『一葉船』『夏草』『落梅集』などより自選。新たに各詩集初版本目次と校異を付す。
ハリール・ジブラーンの詩 (文庫)
出版社/著者からの内容紹介
魂に響くジブラーンの詩を、神谷美恵子の名訳で。
愛し合いなさい、しかし愛をもって縛る絆とせず、ふたりの魂の岸辺のあいだにゆれ動く海としなさい。(「結婚について」より)深い思索の中から紡ぎだされた、静かな叡智に満ちた詩の数々。人生の礎となる一冊。
内容(「BOOK」データベースより)
愛し合いなさい、/しかし愛をもって縛る絆とせず、/ふたりの魂の岸辺の間に/ゆれ動く海としなさい。(「結婚について」より)世界各国で愛されているレバノン生まれの詩人、ハリール・ジブラーン(一八八三‐一九三一)。大いなるものへの畏敬の念に支えられた壮大な視野と自由闊達な精神、そして人間のささやかな営みに向けた温かいまなざし。精神科医・神谷美恵子は、この詩人に深い共感を抱き、晩年、『予言者』等の翻訳に打ち込んだ。長く愛されてきた、その端正な訳詩と解説がはじめて文庫に。慌ただしい日常の合い間にこそ、静かに繙きたい、思索の道標となる一冊。
腐敗性物質 (文庫)
出版社/著者からの内容紹介
《一篇の詩が生れるためには、/われわれは殺さなければならない/多くのものを殺さなければならない/多くの愛するものを射殺し、暗殺し、毒殺するのだ》(「四千の日と夜」)現代文明への鋭い危機意識を23の詩に結晶化させて戦後の出発を告げた第一詩集『四千の日と夜』完全収録。『言葉のない世界』『奴隷の歓び』表題詩「腐敗性物質」他戦後詩を代表する詩人田村隆一の文庫版自撰詩集。
内容(「BOOK」データベースより)
現代文明への鋭い危機意識を二十三の詩に結晶化させて戦後の出発を告げた第一詩集『四千の日と夜』完全収録。『言葉のない世界』『奴隷の歓び』表題詩「腐敗性物質」他戦後詩を代表する詩人田村隆一の文庫版自撰詩集。
日本唱歌集 (文庫)
出版社/著者からの内容紹介
明治以来終戦にいたる80年間に歌い継がれてきた多くの唱歌の中から,文部省唱歌「蛍の光」「ふるさと」「鳩ぽっぽ」「春が来た」や「荒城の月」「鉄道唱歌」「浜辺の歌」「ああ玉杯に花うけて」など,名歌150余篇を選んだ.
--このテキストは、
単行本
版に関連付けられています。
内容(「BOOK」データベースより)
明治以来、敗戦に至る80年間に歌い継がれてきた多くの唱歌の中から、150余篇を選んでここに収める。「蛍の光」「ふるさと」「鳩ぽっぽ」「春がきた」など世に広く親しまれてきた文部省唱歌をはじめ、「荒城の月」「鉄道唱歌」「美しき天然」「浜辺のうた」「ああ玉杯に花うけて」など、明治・大正・昭和の名歌すべてを集めた。
千の風になって CDブック (単行本)
出版社 / 著者からの内容紹介
聴いて、読む。より深まる感動!
喪失の悲しみをいやし、生きる勇気と希望を与えてくれる"死者からのメッセージ"にCDが付きました。
特別編集盤CD
(著者自身による作曲・歌唱・朗読)3曲入り
1.歌とピアノ 2.朗読とオーケストラ 3.オーケストラによるインストゥルメンタル
内容(「BOOK」データベースより)
聴いて、読む。より深まる感動!喪失の悲しみをいやし、生きる勇気と希望を与えてくれる“死者からのメッセージ”にCDが付きました。