宮沢賢治詩集 (文庫)
出版社/著者からの内容紹介
野や山を友とする自然体験,法華経に傾倒した宗教体験,貧しい東北農民を眼前にみる社会体験の三位一体の上に発想・表現される宮沢賢治(一八九六‐一九三三)の独特の魅力に満ちた詩群から一四六篇を収録.一瞬一瞬心に映るものの中に万象の永遠の姿をみるという賢治の世界は,今日ますますその不思議な輝きを増し,読者をとらえてはなさない.
内容(「BOOK」データベースより)
野や山を友とする自然体験、法華経に傾倒した宗教体験、貧しい東北農民を眼前にみる社会体験の三位一体の上に発想・表現される宮沢賢治(1896‐1933)独得の魅力に満ちた詩群から146篇を収録。一瞬一瞬心に映るものの中に万象の永遠の姿をみるという賢治の世界は、今日ますますその不思議な輝きを増し、読者をとらえてはなさない。
犬も歩けば (単行本)
内容(「MARC」データベースより)
犬も歩けば自分に当たる。歩き、見、感じ、自分の声に耳を澄まし、遥かビートの時代から時を、国を越えて歌う詩人の声。日本で初めて発刊されたナナオサカキ詩集、待望の復刊。1983年刊の新装。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
ナナオ サカキ
1923年、鹿児島生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
あなたの手のひら―花の詩画集 (大型本)
内容(「BOOK」データベースより)
移りゆく季節の花々によせて命の愛しさを描く詩画63点と16編のエッセイ。
内容(「MARC」データベースより)
日本のみならず海外でも開かれている原画展やテレビで紹介された星野富弘の詩画集はかぎりなく静かな感動の輪を広げている。移りゆく季節の花々によせて命のいとしさを描く詩画63点と16編のエッセイを収録。
すこやかにおだやかにしなやかに (単行本)
内容(「MARC」データベースより)
私がなにを思ってきたか それがいまの私をつくっている あなたがなにを考えてきたか それがいまのあなたそのもの いのちあふれる写真とともに、声に出して、からだぐるみで味わう、谷川俊太郎詩集。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
谷川 俊太郎
1931年、東京生まれ。詩人。処女詩集『二十億光年の孤独』で、みずみずしい感性が高い評価を得る。詩作のほか、翻訳、脚本、絵本などさまざまな分野で活躍。訳詩集『マザー・グースのうた』日本翻訳文化賞、詩集『日々の地図』で読売文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
迷へる魂 (単行本)
内容(「BOOK」データベースより)
18歳から24歳の尾崎翠―新発見・全集未収録作品集。
内容(「MARC」データベースより)
失ひし春を求めて わが心いづくにかゆく、散りしはな 今は抱かんすべもなく、わがもろ手空しくも胸にいためる-。18歳から24歳の尾崎翠、新発見・全集未収録作品集。
あなたの手のひら―花の詩画集 (大型本)
内容(「BOOK」データベースより)
移りゆく季節の花々によせて命の愛しさを描く詩画63点と16編のエッセイ。
内容(「MARC」データベースより)
日本のみならず海外でも開かれている原画展やテレビで紹介された星野富弘の詩画集はかぎりなく静かな感動の輪を広げている。移りゆく季節の花々によせて命のいとしさを描く詩画63点と16編のエッセイを収録。
吉行理恵詩集 (単行本)
内容(「BOOK」データベースより)
繊細な幻影と優しいメルヘン。NHK朝の連続テレビ小説『あぐり』の次女吉行理恵の珠玉の詩の世界。
内容(「MARC」データベースより)
ひびわれた時代にかがやくひとすじの清冽さ。幻影とメルヘンがせめぎあいゆたかな孤独と優しさを織りなす吉行理恵の詩の世界。詩集「青い部屋」「幻影」「夢のなかで」から詩24篇、散文2篇を集成。81年刊の新装版。
空をかついで (文庫)
内容(「BOOK」データベースより)
自分の住むところには自分で表札を出すにかぎる…「表札」一篇の詩を書くためにこの世界に生まれてきた―石垣りんさんの初の詞華集。
内容(「MARC」データベースより)
自分の住むところには 自分で表札を出すにかぎる-。自らの精神の自由さを気高くうたいあげる「表札」をはじめ、日常的な景色の切れはしから、人間が生きてゆくことを描き出す詩集。
まど・みちお全詩集 (単行本)
内容(「BOOK」データベースより)
少年詩、童謡、散文詩など、まど・みちおの全詩を収録。国際アンデルセン賞、芸術選奨文部大臣賞、産経児童出版文化賞大賞、路傍の石文学賞特別賞受賞。
内容(「MARC」データベースより)
まど・みちおの全詩作品を発表順に収録。少年詩、童謡、散文詩など、やさしいことばで感動や楽しさを与えてくれるまど・みちおの詩の世界がまるごと楽しめる。94年刊の増補新装版に次ぐ新訂版。
かたちなるもの/時の番人 (単行本)
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
海渡 真紀子
1958年東京都港区三田生まれ。エッセイスト・詩人。高校卒業後、米国カリフォルニア州サンタモニカへ。帰国後、大手新聞社専属の広告代理店、旅行代理店に勤務。現在は、慶應義塾大学通信教育課程文学部1類(哲学専攻)に在学中。東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)